京都市にある ひまわり個別塾[オンライン/対面]|小学生・中学生・高校生・不登校生から社会人まで対応いたしております。 エリア/京都市 全国[札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡ほか]及び国外
サイトマップ
トップページ
新着情報
料金案内
講師紹介
塾概要・理念
お問い合わせ
トップ
新着情報
温暖化は終わった!?
温暖化は終わった!?
2023/08/01
ツイート
「温暖化は終わった」
朗報かと思いきや、
先日の会見で国連グテーレス事務総長は次のように続けました。
「
地球沸騰化の時代
がきたのです」
実際、7月の世界平均気温は
観測史上最高
となる見通しで、
気候変動対策の強化は待ったなしの状況です。
日本も同様で、
年々暑くなっている印象があります。
気象庁のデータでは、8月の日最高気温平均が、
2020年
に東京→34.1度・大阪→35.7度となり、
両都市とも
観測史上最高を記録
しました。
猛暑にあえぐ私達にとっては、
頭を抱えたくなるニュースです。
とはいえ先人が経験していない暑さかといいますと、
案外そうでもなさそうです。
例えば東京都の昨年2022年8月の日最高気温平均は32.0度となっています。
これを過去へと遡りますと、
1922(
大正11)年:32.2度
1937(昭和12)
年:32.8度
1947(
昭和22)年:33.3度
1962(
昭和37)年:32.9度
など、
昨年よりも暑い夏
は確かに存在しています(東京都の8月の日最高気温平均)※。
ちなみに
扇風機
の普及率が5割を超えたのが1960年代、
同様に
ルームエアコン
は1980年代となっています。
ということは、先人は昨年と同程度の暑い夏を、
扇風機なしエアコンなしで乗り切っておられたことになります。
「暑いなぁ…耐えられない!」と不満を漏らすと、
「我々は冷房機器なしで乗り切っていたのだぞ」と
ツッコミ
を受けそうです。
先人は夏の暑さをどのように凌いでおられたのでしょう。
ただただ頭の下がる思いです。
とはいえ、過去のデータと体感気温は全くの別物です。
こまめな
水分補給
と、適切な
休憩
・
エアコン
利用で、
無理なく夏と付き合っていきたいですね♪
※観測場所の移転・観測装置の変更等により、比較が公正でない可能性があります。
※データ 気象庁HP
東京(東京都)
新着情報一覧
PAGE TOP